戦術

アンティシペーション

予想、予測のこと。 攻撃においては後方でパスを回している時にスペースに走り込む動きをする等、守備においては パスコースを予測して事前にパスコースを塞ぐ動作をする等、サッカーでは次の展開を常に予測 して動くことが重要である。 しかし、予測が外れ…

アングル

角度の事だがサッカーではボールの飛ぶ方向のことに良くアングルという単語が使用される。 コーナーキックなどの時に空中でワンタッチしてボールの方向を変えることをアングルを変えると 表現する。パス出しの方向を変えることもアングルを変えると言う。 ま…

アンカー

ディフェンダーの前で守備に専任する役割のミッドフィルダーのこと。 攻撃の組立まで担うミッドフィルダーはボランチと呼ばれる。[索引へ]

アタッキングサード

ピッチを縦方向に3分割(サード・オブ・ザ・ピッチ)した時に相手側に近いエリアを アタッキングサードと呼ぶ。 同様に中盤のエリアをミドルサード、自陣に近いエリアをディフェンディングサードと呼ぶ。[索引へ]

アイコンタクト

声を出さず、目と目で味方通しの意思疎通を図ること。 声を出さない分敵にプレーを読まれることが少ない。[索引へ]

アーリークロス

相手のディフェンスラインが整う前に早めに入れるクロスのこと。 通常のクロスは相手ゴールライン付近から上げる場合が多いが、アーリークロスは自陣付近から 一挙に局面を打開する場合に出されることが多い。[索引へ]

裏をつく

ディフェンスラインの後ろのスペースにボールを入れて攻撃すること。[索引へ]

ディフェンスラインの後ろのスペース。[索引へ]

オプション

オプションは文字通り選択肢のことであるがサッカーでは以下の様なケースで使われる。 戦略上同じポジションにタイプの異なる選手が複数いる場合、オプションが豊富という言い方 をする。 試合で使われる場合として選手が次の動作を選択する時イマジネーショ…

オフ・ザ・ボール/オフザボール

ボールを持っていない状態のこと。 攻守において直後のプレーを予測して事前に動作を起こすことが重要。 攻撃では前線へのクロスを予測して事前に走りこむ、守備では相手のパスコースを読んでカット するなどオフ・ザ・ボールの動きが試合を左右する。[索引…

オフサイドトラップ

ディフェンステクニックの1つ。 オフェンスからボールが出る直前にディフェンスが最終ライン(オフサイドライン)を上げ オフェンスの前線の選手をオフサイドにするテクニック。 トルシエジャパンで良く使用されていた。 成功すれば良いが失敗すれば一気にGK…

オーバーラップ

ボールホルダーより後方にいる選手が、ボールホルダーを追い越して前方のスペースに出ること。[索引へ]

壁パス

ワンツーを参照のこと。[索引へ]

キラーパス

スルーパスを参照のこと。[索引へ]

ギャップ

DFとDFとの間に出来る隙間。[索引へ]

クロスオーバー

2人の選手が逆方向に走りながら交差する動作のこと。 相手のマークを外す場合などに使用する。[索引へ]

クロス

中盤やゴールライン付近の両サイドからゴール前やペナルティエリア内にボールを入れること。 センタリングと同義語。[索引へ]

くさび

前線にいるポスト役の選手(主としてFW)の足元へ出す縦パスのこと。[索引へ]

サイドチェンジ

ボールを逆サイドにパスし相手のディフェンスの手薄なエリアを有効に使う攻撃戦術のこと。 ディフェンスはボールがサイドにある場合、ボールがあるエリアにシフトしながら行うので大抵、逆 サイドにスペースが出来る。 ここのスペースを有効に使うことでフリ…

スルーパス

相手ディフェンダーの間を通して裏のスペースに出すパスのこと。 スルーパスに合わせて味方の選手がフリーランニングで裏のスペースを突く事により決定的チャンス を作ることができる。 別名:キラーパス、ペネトレイトパス[索引へ]

スペース

攻撃時、相手のプレッシャーがない(選手のいない)エリアのこと。 ディフェンスはオフェンスにスペースを有効に使用されないよう常にケアする必要がある。 逆にオフェンスはスペースに選手を走りこませてパスを出し局面を一挙に有利に導く、ボールホル ダー…

スタッツ

統計データ(statisticsの省略形stats)のこと。 試合報道で使われるスタッツは両チームのボールキープ率、シュート数などのことである。 Jリーグでは選手のプレー分析用にイングランド・プレミアリーグなどで採用されたOpta(プレイヤー ・パフォーマンス分…

スイッチ/スウィッチ(1)

スイッチはサッカーでは以下に示すように様々な意味で使用される。 ・攻撃時、ボールホルダーと他の選手がクロスオーバーしながらすれ違う瞬間にボールを交換する こと(スイッチプレーとも言う)。ディフェンスのマークを外す場合に用いる。ボールホルダー…

センタリング

クロスと同義。最近は表現としてクロスが使われるケースが多い。[索引へ]

戦術

試合のケースごとに個人やグループ(ユニット)、チーム全体をどの様に組織的に動かすかを示す 決め事(手段)である。 攻撃側、守備側それぞれに戦術があり時代と共に常に進化している。 攻撃側で新しい戦術が出来ればそれを防ぐ守備側の戦術が当然出来る。…

セカンドボール

攻撃側のボールが守備側によって撥ね返されたこぼれ球のこと。 守備側はセカンドボールの事も考えてクリアもしくは味方への正確なパスをしないとセカンドボール を攻撃側に拾われ波状攻撃を受けることになる。[索引へ]

ゾーンディフェンス

各DFが守備エリアを決めてディフェンスを行う方式。 DFが特定のFWのマークに付かず、マークの受け渡しをしながらエリアを守備する。[索引へ]

タメ/ため/溜め

攻撃時、前線で一瞬ボールをキープすること。 一瞬ボールをキープすることで攻撃のタイミングをずらし相手ディフェンスを攪乱したり、 2列目からの飛び出しを促したりする。[索引へ]

縦一本

攻撃時、後方からのロングパス1本をフォワードに出しゴールを狙う戦術。 中盤を支配出来ない展開の試合などで、中盤でのパス回しを省略し一挙にゴールを狙う戦術であるが 攻撃が単調になり易く、得点の確率は低い。相手にリードを許した試合で終盤に局面打…

タテ/たて/縦

ピッチの縦方向のことであるがサッカーでは様々な形で縦という単語が使用される。 用例:縦パス、縦を切る、縦のライン、など[索引へ]